生き生き働ける会社づくり軸に、スーツケースの可能性を広げ海外にも展開

  • #グローバル展開
  • #やりがい重視
  • #働きやすさ
  • #多様な働き方
  • #女性活躍
  • #新しいアイデア
  • #福利厚生充実

スーツケースやペットキャリー、旅行用小物などを企画販売する株式会社ティーアンドエス。斉真希さんが社長を務める。

前社長の病とコロナ禍で先行き不透明な中、20代で社長に就任

斉さんの父・斉瑞成さんが2002(平成14)年に創業。2019年に瑞成さんが病で倒れたことから、元々別会社で中小企業の生産性向上のためのデジタルツールを企画・開発していた斉さんが社長に就任。斉さんは「当時はコロナ禍で、旅行業界は大打撃を受けていた。社員も不安だったと思う。固定費削減、新販路の開拓など教科書通りの事業再生は行った。社員が自分の能力で自走できる仕組みを作ろうと、経営理念などを一新した」と振り返る。2021年の売り上げは前年比80%減だったものの、その後V字回復し、無事コロナ禍を乗り切った。

社員に伝わる言葉や数字の見える化で組織力を強化

持続的な組織作りのために斉さんは、企業パーパス(理念)、行動指針、評価制度などを一新した。行動指針には、「失敗を愛し、成長につなげよう」「責任感を持ち、真摯に対応しよう」など、分かりやすい言葉を使った。評価制度では、社員一人ひとりの目標と、会社が必要としていることを面談で一緒に目標設定し、その達成度を評価の基準とした。会社が利益を出せば、賞与や給与に還元されると分かるような数字の見える化も行った。

「パパママ休暇」など、男女が平等に働きやすい職場に

現在社員が55人で女性が半数を占める。採用時は、男性・女性を分けずにフラットに考えて採用。斉さんは「特に女性社員を増すことを意識していないが、自然に女性の比率が高くなっている。パート勤務だったが子育てが落ち着き、『もっと業務に携わりたい』『責任がほしい』という女性を正社員採用することもある」という。育休や介護休暇などに加え、育休とは別に育児のために10日間休みが取れる「パパママ休暇」を創設。斉さんは「子どもが熱を出したなどの時は、パパでもママでも、対応できる方が対応すればいい。働きやすい環境は男女平等に必要。働きやすければ、仕事の生産性が上がると同時に社員の仕事への意欲も上がるので、最終的に会社への貢献も大きくなる」と話す。

「困っている人を助けたい」という企業精神から、機動力を生かして商品開発

「ペットの移動問題を解決したい」という思いから、軽量なハードケースのペット専用キャリー「PETiCO(ペチコ)」を開発。また、コスプレイヤーだった社員の気付きから開発した新商品も。ユーザーであるコスプレイヤーの声に耳を傾けるだけにとどまらず、コスプレイヤーに数回来社してもらい、試作商品に意見をもらったり、商品の宣伝方法を一緒に協議したりした。とことんユーザーを巻き込んで商品開発を行ったクローゼット型スーツケース「レイヤー」の売り上げは上々。 斉さんは「困っている人を見ると『どうにかしたい』と思ってしまう。『レイヤー』はそんな当社の機動力を生かして共創することができた」と話す。

付加価値を生み出すDX化で、顧客満足度アップを目指す

2019年から工場への発注や仕入れ、顧客からの受注、配送などに共通のデジタルツールを使っている。「DX化は生産性向上や経費削減のためだけではなく、付加価値を生み出すためにも大切」という斉さんが今注力しているのは、顧客体験を向上させるためのカスタマーサービス。各パーツの在庫の見える化や購入後のパスワード設定方法の動画作成などに加え、社員が商品知識より深めるためのトレーニングもしている。

地域の一員として地域に還元していく

地域の一員として、何か力になれないかと考えて、祭りやイベントの協賛をはじめ、プロバスケットボールチーム「越谷アルファーズ」の2023-24シーズンにスーツケースを提供し、チームのスポンサーにもなった。斉さんは「越谷アルファーズは我が街のヒーローであり憧れ。社員の多くは越谷や春日部に住んでいる。今後も地域に還元していき、地域の人に愛される会社になりたい」とほほ笑む。 

プライドを持って生き生き働ける会社へ

今後は旅行以外に、スーツケースの使用シーンを広げ、海外展開にも力を入れる。斉さんは「社員全員が生き生きと働けることが一番大切なこと。そうであれば、会社が世の中に貢献できるようになり、全人類の旅をもっと身近にできると思う。スーツケースブランド『レジェンドウォーカー』の知名度は上がってきている。『旅をもっと身近に。』を企業理念として、さらなる向上に力を入れ、『レジェンドウォーカーを作っている会社で働いている』と社員がプライドを持てる会社にしていきたい」と意気込む。

概要

株式会社ティーアンドエス ( T&S Co., Ltd. )

〒343-0816  埼玉県越谷市弥生町1-12
TEL. 048-969-8688

https://tands-luggage.jp/
関連する記事
タグ一覧
記事一覧を見る